
2009年12月20日日曜日
雪

2009年12月14日月曜日
バレエ発表会
Nadiaのクラスはまだ年少なので、この日の公演はまだまだ先の話。今回は7歳以上の子供達が大きなお姉さんと混じっての公演でした。主役はもちろんベテランのお姉様方ですけどね。
数年前にNoras Jonesのコンサートのあった会場で行われました。その規模の大きさにびっくり。1日2回の公演でしたが会場はびっしり家族や親戚で埋まっていました。
衣装もとっても綺麗で、「お遊戯会」を遥かに超えた、発表会でした。
2009年12月9日水曜日
Antoineのお誕生日会
毎年同じクラスの友達を招待して(今年はなんと19人!)スペクタクルをしてくれる人をオーガナイズし、たくさんのお菓子と風船を用意して。
このお誕生日会の仕方、パリではとてもポピュラーです。だいたいランチを食べ終えた2時か3時頃から夕方にかけて行われます。子供が小さいうちは両親も招待するけど、小学生くらいになると招待客も子供のみ。この方がオーガナイズする方にとっても楽ですものね。「ママ〜」と言って泣くような年でもないし。
この日は招待客みんな、ピエロや、カリブの海賊、お姫様と仮装してきていました。これも誕生日会でよくあるパターン。日本のお友達に話すと驚かれますが、こっちでは子供一人につき、仮装衣装は約5着。うちは女の子二人なのでプリンセスらしくドレスが何枚もあります。それに合わせた靴やら、アクセサリーやら。。。気が付くと私の小さなバックをこっそり自分のクローゼットに入れていたりするので気が抜けません(苦笑)ヒールのある靴はもっぱらターゲットになるので靴箱の一番上に隠してあります。
ダイナミックなピエロがこの日は大活躍。踊ったり、ゲームをしたり、子供の顔にメイクをしたり。去年も彼女が来ていて、みんな覚えていました。
彼女曰くリクエストによってピエロやプリンセスや海賊に変身するらしいけど、私にはプリンセスは想像出来ない。。。
お楽しみのプレゼントタイム。一人一人が目隠しをされたAntoineの前に立ち、変な声を出して、それが誰か当てるゲーム。Nadiaの番になると隣に座っていたお兄ちゃんが「サムライGirl」とヒントを出し、当てられました。とほほ。。。
年に一度のお誕生日会。子供にとっては特別な思い出に残る日です。きっと想像するよりも早く成長してしまう子供達。そんな子供達にたくさんの素敵な思い出が残るといいな。そして、そうしてあげることによって親はもしかすると子供以上に喜びをもらっているのかもしれません。
子育と言う過程がそうであるように。。。
クリスマスツリー
登録:
投稿 (Atom)