2008年9月17日水曜日

子供の料理本




 料理が趣味で,暇さえあればなにかしら作っている私は子供が産まれる前に「女の子が産まれたらかわいいエプロンを買ってあげて一緒にお料理しよう」と夢を膨らませていました。念願かなって二人の娘をもうけた今、やっと一緒にお料理出来るようになったのですが,いざしてみると思った以上に大変。お手伝いに興味津々なので,キッチンに誘うと嬉しそうにエプロンをしてやってくるのですが,卵は床にこぼすし、小麦粉だらけになって途中で中断してお風呂に移動,という始末。だけど、せっかく興味があるんだからと私も泣く泣くお手伝いしてもらっているのですが。
 フランスには可愛い子供向けの料理の本がたくさんあります。最近のものは写真もきれいで,レイアウトも大人顔負け。仕事中心で生きてきて,いざ子供が産まれると料理の仕方を知らなかった,というお母さんも多い今のご時世。親切に可愛く,子供が好きな食事を載せている本がたくさんあります。フランスは美食の国だけど,意外に料理が苦手な女性も多いのです,特にパリでは。TESSA KIROSのこの本は彼女の子供時代の思い出を詰めた本。フィンランド人の母親とギリシャ人の父親に育てられ,南アフリカで育ち,いろいろな国を旅してきた彼女の作り出すレシピとキッチュなセンスは独特でとてもかわいい。レシピ自体はとても簡単で誰でも作れます。日本版も出ればいいのに。もう一冊はフリーマーケットで見つけたお菓子の本。こちらは本当に子供用に作られていて、すべての過程をイラストで親切に表現されています。こんなに親切な本は今の時代にはもう無くなってしまいましたね。貴重な本です。

Parc Floral de Vincenne





 パリ郊外のバンセンヌの森の中にあるParc  Floralはお気に入りの週末スポットです。「花の公園」というだけあって、園内には季節の花であふれ、森独特の大きな木や、コンサートなどのイベントでとても活気のある公園です。野生のリスにも出会います。タタターと目の前をかけって木に登っていく小さな姿は本当に可愛いものです。先週末はクラシックのコンサートが催されていて、夏のJazzのイベントよりも年齢層の高い観客が静かに音楽を楽しんでいました。その静かな人々の横でプリンセスダンスを披露する我が娘達。飽きたら早速子供用のプレイパークへ移動します。ここには大きな滑り台があって、小さな子供達から大きな子供達まで大人気。その他にも遊園地並みの(しかも無料)遊具があり、何時間いても飽きません。
その横には季節ごとに見事な花段も作られ、秋はダリアです。こんなにたくさんの種類があるのだと改めて驚きました。子供の顔くらいある大きな花火のような花から、繊細な野菊のようなものまでたくさん。たっぷり遊んだ帰りに、自然図書館を見つけ,これまたその庭の見事なこと。プロバンス風の無造作な庭。まさに理想の庭です。トマトや茄子も植えてあり,こっそりトマトを食べてみたらとてもおいしかった。自然の美しさに魅了された週末でした。

2008年9月9日火曜日

秋の気配



 毎年バカンスから帰ってくると通りのマロニエがうっすらと茶色づいていて、夏の終わりとともに秋の気配を感じずにはいられません。この季節は私が留学を始めた季節。12年前のドキドキした気持ちと家族や故郷を離れて寂しい思いが一気に蘇ってきます。あの頃は一人だったのに、今では家族がいます。こんなに日本から遠い国でまさか結婚して子供を育てるなんてあの頃は予想すらしなかったのに。でもこれが神様が私に与えて下さった歩み方なんだなと思います。大変なこともあるけれど、毎日笑顔でいられる。そんな生活を与えて下さってとても感謝しています。さて、先日近所のリュクサンブール公園に子供と朝のお散歩に出かけました。普段はベビーシッターに任せっきりで週末以外は子供と遊ぶこともないけれどこの日は彼女がお休み。上の子は学校なので、下の子と一緒に公園に行ってきました。歩いているとふとキンモクセイの香りが。日本をとても懐かしく恋しく思いました。ところでウィークデイの公園はとてもひっそりしています。特に朝は人が少なくて、公園内のcafeもこのようにガラーン。おかげでゆっくりとショコラショーを飲みながらとてもいい時間が持てました。噴水の花壇もすっごくきれい。毎回感動するのですが、この公園のガーデニングのセンスのいいこと! 季節の花や草木がセンスよく植えられて、将来の家と庭を想像して空想旅行してしまいます。今度から毎週写真に収めておこう、そして毎週月曜日は私が子供と一緒に公園に来ようと決心して公園を後にしました。

2008年9月5日金曜日

Maison et Object







メゾンエオブジェという大きな大きなインテリアの展示会がパリで年に2回催されます。空港の近くに位置し、空港程あるのでは、と言うくらい広ーい会場です。毎回疲れ果てて、足をむくませながらRERという電車に揺られて家路に着くのは結構しんどくて、今年は目当てのブースのみに絞り2時間だけ行ってきました。お目当ては友達のブランドMaison de Vacances。本の中でも紹介しましたが、毎回とっても素敵なファブリックを使ってセンスよく、モードなクッションや、リネン類がすごく気に入っています。うちのサロンはこのブランドのもので埋め尽くされています。バカンスから帰ってきて、何が嬉しかったって、やっぱりお気に入りのインテリアに囲まれて暮らせるということ。今は白一点張りなので、今年の秋冬はピンク系のベージュやグレイをクッションに選びました。素材もベルベットや、ファーなど冬っぽく。シルバーも入れて少し大人っぽく。子供がいるからと白や繊細な素材は避けていたのですが、いざトライしてみると案外大丈夫。その勢いで、今回も好きなものだけを選びました。その他に気になったのは大好きなブランドASTIER de VILLATTEのアロマキャンドルと香水。ハンドメイドのアクセサリーもすっごく好みでした。お値段は高めだけど、その価値あるかも。こちらはお友達ではないので、個人オーダーは不可能で、眺めるのみ。でも美しいものに触れた後って気持ちがとっても豊かになりますね。出来る限り、そう言うものだけに囲まれて暮らしていきたい。改めて今日またそう思いました。

2008年9月2日火曜日

サーカス




初めてフランスのサーカスに行ってきました。パリでは芸術的なサーカス(フランス語でシルクという)のポスターをよく目にします。以前見に行った時にはそのレベルの高さに驚いたものです。でも今回は子供向けの典型的な夏の移動サーカス。1週間くらい前から街の至る所にポスターが貼られ、地方の子供達はわくわくしながらその日を待ちわびていました。うちの子供達はサーカス未体験で映画「ダンボ」のイメージが強かったみたいで、子像が出てくるのを楽しみにしていました。チケットを買って、テントの中へ入り、まずは綿菓子とお水を購入。そのうち会場が暗くなり、いよいよサーカスの始まりです。いかにも小規模な移動サーカスらしく、数人のサーカス団員が何でもやる。さっきまでチケットを売っていたお姉さんは宙に浮いてくるくる回っているし、ロデオのお兄さんはライオンまで操っている。団員の子供であろうと思われる5歳くらいの小さな男の子はピエロに変身。会場にいるお客さんまで加わって最後はとても盛り上がりました。そして終わったあとに、外に出るとさっきまで曲芸をしていた動物があちらこちらにいて、そこはまるで動物園。こういうゆるさがフランス的だと思いませんか?

2008年9月1日月曜日

Guethary




Guetary(ゲタリー)はビアリッツはずれの小さな村。村と言ってもビーチがあり、夏はたくさんの人で賑わいます。だけどビアリッツに比べてどこか素朴で、子供達にも人気。満ち引きが激しい大西洋の海では時間によってビーチが100メートルくらい拡大、縮小します。朝行くと広く、岩でごつごつしたビーチがお昼過ぎにはビーチが無くなっていました。今年は波も高くて、勢いよくバシャッと波がやってくるのでその度に悲鳴や歓声が上がり、ビーチタオルが水浸し、なんてこともしばしば。この村は規模は小さいけれどもそのチャーミングな魅力に取り付かれたように、センスのいいレストランがたくさんあります。夜は人が押し寄せ、店内だけでなく、その周りのベンチや、芝生にまでお酒や食べ物をレストランからテイクアウトして楽しむ人達でいっぱいになります。夕日を眺めながらのdinnerは最高。夏は日が長いおかげで夕日が沈むのを眺めながら食事が出来ます。これって最高のアペリティフではないですか?今年のバカンスはこの夕日の為にほとんど外食でした。レストラン慣れしていなかった子供達もすっかり外食にハマり、デザートのアイスクリームをもらえるまで必死にご飯を食べていました。それにしてもフランスのお子様ランチってどこも同じ。フライドポテトとチキンか、ハム。こんなので子供の栄養は補えるのでしょうか? 日本の明るい「お子様ランチ」を食べさえてあげたいなあ。