
12時間の飛行の後,やっと戻ってきました。ロスに着いたのは日曜日の午後1時。空港で抱きついてきてくれた我が子に感動しつつ、そのままビーチに直行しました。ここで半端に寝てしまうと時差ぼけが長引くのでいつも旅行の行き帰りには1日目を頑張って現地のリズムに合わせます。そうすると時差ぼけなく充実した時間を送ることができるのです。今回のパリ滞在期間も着いた日にそうすることによって時差ぼけなく過ごせました。まあ,元々私は時差ぼけにはとても強い方なのですが。。。

二つのあまりにも気候、文化,生活習慣の違う都市に暮らすと色々な良い事,悪い事が見えてきます。パリとロスは全く正反対と言っていい程違う街。今回3ヶ月ぶりにパリに行ってみて,もちろん今まで通り大好きな街だけど,今小さな子供を抱えながらこの空気の悪いパリで住むのはどうかな,とも改めて感じたし、ロスに比べて緑が遥かに少ないのも気になりました。その反面大人にとっては美しいクリエイションに囲まれた魅力的な街。ロスはいいものもたくさんあるけど街全体が大きすぎるのと,車社会なので1日に出来る事が限られてくる。移動に時間がかかりすぎるのがこの街の難点です。だけど,自然は素晴らしいし,都会に住みながらこれほどの美しい自然が街の中にあるのは大都市の中でもここくらいではないでしょうか? そして何と言っても暖かく、人もポジティブ。パリから帰って来たせいかそれをものすごく感じました。(苦笑)パリは寒かった〜

ここでは子供達がとても生き生きしています。ビーチに行けば車が来る心配もないし、広ーい砂浜に囲まれているとその空気と開放感に心も体も癒されます。大人でもそう。

日曜日のビーチでこんなファンキーなお兄さんが音楽や風船で子供達と遊んでくれました。この人一対何個の風船をうちの子に膨らませてくれた事か。。。我がままなリクエストにもめげずに頑張ってくれました。ありがとう!
ずっとロスで暮らす事に反対してきた私だけど、暮らしてみて、人と出会って、今はここが大好きな街の一つになりつつあります。運良くとても素敵な友人達に恵まれ、楽しい時間を共有しあっています。後は運転免許が取れて気持ちよく運転出来れば言う事ないのにな。実は実技昨日テストで落ちてしまったのです,ガーン。まあか落ちるとは。。。かなりバカなミスをしてしまい、また来月のテストを受け直しです。筆記はパーフェクトだったけど,実技はなかなか難しいですな。あまり運転に向いている性格ではないのでしょう。でもここに住む以上いつもTaxiを使うわけにはいかないし、自分の最も大きなコンプレックス「運転の出来ない女」を抜け出すために今月は練習真剣にしないと。。。はあ。。。